ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ともゼロ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月28日

2014キャンプ 2 - 今回から投入した小物たち


今季から、ハイボールを投入しました~



入れすぎ。

それと、透明のグラス。

もちろんアクリル製、割れたらだめですからね、
キャンプ定番の金属製とちがって、透明だと清涼感あってイイ!
100均です。Seriaイイネ~





テーブルクロス。

まあ、なんでもいいんですが、
汁とか水系をこぼしても、しみないビニール製のクロスをチョイス。

ロールテーブルだと、すき間の拭き掃除が面倒。
このクロスのおかげで、苦労から解放されます。イイ。

あとちょっと重さもあるので、少しくらいなら風に耐えます。
洗濯バサミとか使わない、すっきり感がイイ。

(もっと楽なのは、ミニテーブルを並べること。
でも出番が少なくなってしまってるので、
巨大ロールテーブルをがんばって今回は使いました~)


あと、我が家では、ちょっと特別な 焼き鳥。



味が、とかではなく、
キャンプ始めた頃、よく焼き鳥をしたんです。
なので、我が家のキャンプ夕食メニューで、焼き鳥は 特別、
たったそれだけなんですけどね (^^;
仕込みがちょっとたいへんだったりしますが、女房さまがんばる。さすがです。

いいにおいがしてきます。




おいしそうに焼けました。



チト焦げ、、多いかな (^^;
火加減むつかしいですね~ 風とかもあるし。でも許容範囲、OK、OK、OK、。


夜の、大人の時間~



これが好きだから、キャンプが好きになったようなものです。(笑)

画像、携帯とかでもまあまあよく写りますね~
  



2014年06月26日

2014キャンプ

10か月ぶり!? キャンプいってきました。

オートキャンプ場じゃない、キャンプ場は初めて。



でも、駐車場が近かったので、思ったほどしんどくなかったです。

そばに車がないとひろびろ感ありますね


それと今回は、雨の予報の中、思い切って強行!
今にも降りそうな中、設営して、

すると、予報通りに、



雨。rain



テント濡れてます。まだ干せてないです。次の週末です。
家にはそんな場所がないので、どこか河川敷とかにいかねば。

あと、今回から少し飾りを投入しました。



普通に吊るして、風が吹くとナント、くるくる回るんですねー
なんか楽しい~ 気に入りました (^^)♪


あと、コールマンの デイジーチェーン、



「 ハンギングチェーン 」


しかしこれだけでは飾りになりません、くしゅくしゅのヒモ。(笑)
これのためだけに100均でゲットした(笑)カラフルなマグをぶらさげてマス。



次の日、撤収も終わりかけで、雨は上がりました。

目にとまった、小さな小さな花。




トナカイ風の、小さな小さな珍客。




久しぶりのキャンプ、雨だったけど楽しかったです~


  



2013年08月20日

ゆとりすとパークおおとよ -- 番外

まだひっぱるか、、、、 番外て



さておき、 周辺情報をば。

キャンプ場からきっつい勾配のクネクネ山道を下り、
国道(だっけ)まで行くと、国道沿いにきれいな川が流れています




いま、あらためて画像見ても、きれいな水ですね、これは。
泳ぎたくなってきました (むり


横っちょに階段とかあったはずで(おぼろげ)
降りて入れるんです。でも今回はパスということに。。。
余裕があれば入りたかったです。時間と体力気力ね
つかれとったです






路駐になってしまうけど。駐車場ないんで




と、近くに大きな杉があると。




あの美空ひばり ゆかりの、、、らしいです。






これまで、高速で通ってたら 何度も雨、霧に見舞われました

そんな雨の多いところだからか、立派な杉が育つんでしょうか










美空ひばりにならって、願掛けすると、大成するかも、らしいです


セガレ一号は、長い時間、手を合わせ、

「有名になりたい、有名になりたい、」と願ってたそうです(笑)

ぉぉ、そうかぁー、といいつつ、(ほどほどでいいからね)と心でこっそり思ってました。(^^;
親がちっさい人ですから大きな夢ってのがどういうものかわかんね~ (笑)
でもな、ばっちし応援するしな、がんばれよー

  



2013年08月12日

ゆとりすとパークおおとよ キャンプ場 (高知県) 3 - 雲海



朝~


ママさんと、セガレ一号 に 6 時前 に起こされ、



『 雲 海 や ~ っ 、 う ん か い ! 雲 海 、感動や~ 』


んーっと、それは撮らなだめだな、ムニャムニャ眠い、カメラはドコだべさ~


で、テントを出て、、


ぅ ぉ お、

なんかすごい、素敵な朝だ....














身が引き締まるような、神秘 っていうのかな、よく言えないですが、
清らかな空気を感じました、このワタシでも。


そして、陽も昇り、 朝日が射してきて、





気温も上がり始めたころ、 雲海は散り散りとなっていって、この後、消えていきました。




癒されたひとときでした。自然はすごい



  



2013年08月12日

ゆとりすとパークおおとよ キャンプ場 (高知県) 2



ゆうべは遅くなって、投稿しきれませんでした。




芝生のきれいな高山。




庭園風につくられています








各サイトは、気持ちよさを感じれる配置になっていて、






となりとの仕切りもよくて、我が家のスペース、という感じで設営できます。
斜面なので、階段状に サイトスペースがつくられてるんです。






チト、個人的には流し台が大きすぎて、、、 と思ったり。 (^^;



ん、ま、とりあえず 設営!









そして、天空の 大すべり台~




私とママさん、大人はやはり大きなローラーすべり台はおしりが痛くてキビしく。 。 笑
段ボールか何か用意したいです





いやっほーー、 山、最高っ~~









で、

今回は、かなりイタイ忘れ物がありまして、焚火台を置いてきてしまいました。 がはは


買い出し 時に 見つけた アジ の開き。 食べたい、 食べたい です、

食べたい ーー

。。。。でも焼けない、焼けない。。。(T_T



でも、ウチのママさんは、工夫の達人です、

我が家には こんなツールも 用意されていて、
BBQ コンロ なくても、ふつうに 魚は 焼けますよって、



UNIFLAME fanマルチロースター!






うっひょ~、おいしそう~ (*_*♪





アルミホイル ?


カセットコンロ を守るため ですよ 笑

魚の脂は、強いですから~ (^_^;

あ、味はアタリ! おいしかった!!
もっと買えばよかった!!!
アジ 当たり!!!!

シーン...


そして メインは、野菜と 豚の蒸し焼き! (で、よかったかな 汗



いやぁ、高原といえど、この烈暑、食欲もなくなるくらいだったんですが、
ポン酢しょうゆ 味ぽん君 とで、食欲増進~ おいしいですよ~ お手軽メニュー~





で、夕焼け(画像ナシ) で、 日暮れを迎え、



この一日は、おしまいです。


(デジカメが古くて、夜の画像がうまく撮れないんです~)
  



2013年08月12日

ゆとりすとパークおおとよ キャンプ場 (高知県)


毎日暑いですね、高原系キャンプ場に涼を求めて行ってきました。








すばらしい景色、天空のキャンプ場、という感じです。

白い柱は、風力発電の風車。なかなか景色に似合ってると思います。





翌朝、この時期にめずらしいという雲海も見る事ができました。


ですが、遅くなってしまったので、続きは後日。。。。

  



2013年07月24日

洞川キャンプ場 その2

朝~





とても涼しく、よく眠れました。

というか、夜も翌朝もとても寒かったです。昼はめちゃくちゃ暑いのに。

家族は、みんなダウン等を着てました。



私は「いらんでしょ」と思って持参せず、寒さに耐えて撮影、撮影。笑



避暑地を求めて天川村、いいですよ、癒されますねー
ゆったりスペースでのんびりできました。(たまたま空いてただけカモ?)

洞川には温泉もあって、暑さ疲れの回復にもってこい ですよー (画像ないです。。)




さらに、鍾乳洞もあって。



通年、8℃だそうで。ひんやり~ 涼しい~ 洞窟探検ぽく楽しい~

夏にもってこいですね~








しかし、撮影やらブログアップやら、そんなにうまく器用にできないです、
よそ様のキャンプブログとかすごいです、キャンプしながら撮るってことが、
かなりむつかしいです、まぁできる範囲で自分のログと、情報提供で役に立てたら、、
ということで。まいぺーす~ ^^;  



2013年07月23日

洞川キャンプ場

天川系に行きたくて、洞川キャンプ場に行ってきました。





外観から、バンガローは充実してそうに見えました。








ここは浸かって遊ぶ感じではないですが、ひざ下で水遊びできる、きれいな小川でした。





おまけで、newテントの画像を載せときます ^^;



もうちょっとコメントを書いておきたいですが、このへんで限界、後日、思ったことを
追記するかもカモ。  



2013年05月26日

赤穂牡蠣キャンプ3月 (今ごろ投稿)

また赤穂海浜公園オートキャンプ場、3/23-24、今ごろの投稿です(^^;
前回の投稿と、画像の違いがない(笑) 今回は、3月、3月です。


まだまだ人も少なく、



フリーサイトでのびのびやれます。

  続きを読む



2012年12月01日

牡蠣camp

赤穂海浜公園オートキャンプ場、11/18ですけど。



赤穂の鎌倉水産で仕入れてきて、すんごく美味しかったです!
思い出すだけで、たまらなくなってきました(笑)
ぜひまた行きたいです!赤穂の牡蠣キャンプ。

近くに無料キャンプ場、丸山県民サンビーチキャンプ場があるので、
次回あたり、試してみたいです。  



2012年12月01日

すっきりさせたい

なんかウチはごちゃごちゃしてるんです。



モノがおおいというか、センスなんでしょうか。。
撤収も時間がかかる、ということなんでしょうね
シンプルイズベストを考えたいです。
  



2012年11月24日

ブログはじめました。

ブログはじめました。

いままでいろんな人のブログを参考にさせてもらって、
キャンプ用品選びしてきましたが、
恩返しというか、ウチからも発信しようかなと思ったのが
きっかけです。

続くのかわかりませんが、はじめてみます。

下のタープは、スポオソ限定の格安スクリーンキャノピータープです。
わけありとかではなく、普通の型落ちモデルをショップ限定で売ってるみたいです。

コレ。

はじめてのスクリーンタープ、やっぱり快適ですね♪