2013年08月21日
今年新調したテントインナーシート、と テント
ずいぶん前に投稿した、

↑ ですが、すでに数回使ってまして、明るい雰囲気がバッチリ、
気に入ってますー、
で、敷いた例は、↓

Coleman(コールマン) テントインナーシート/270
あぁ、、寝袋とか置く前に撮影を、、、 (苦笑
ま、こんな感じですよ、ってな程度で。
そのほかの角度とか

ぁぁ、、シワシワ・・・、、、 カッコワル。撮るならさ、(略

でもいっぱい宣伝なってますね(笑) なにかください、メーカーさん(笑)
で、次の宣伝(笑) 、

本家コールマンでしか通販してない、マスターシリーズ テント。ウェザーマスタ~
の、『 ウェザーマスター STドーム 270 』
の、ちっさな、こまかい、部分のご紹介
中から、天頂あたりをみると

換気できるベンチレーション、ファスナーあけるとメッシュに、、、
通常のグリーン/ベージュな タフワイド シリーズ とかと同等。 ウム
小物をかけとくメッシュのヤツですが、以前の緑系の時から、片側だけに袋ぽくして、
間接照明のようにして、常夜灯にしてます。と、てきとーにメガネをぶらさげてます。
踏んだりして壊したくないし。壊れたら車の運転できないし。けっこう視力よわいんで。

キャノピーを広げ、

すのこ は便利ですよー、 ってテントのハナシじゃない、
もちろん前面/背面はメッシュありの出入り口、
フライシートの トップの両サイドと、前室部の上のほう、に、換気口。
これらで 通気性ヨシ、前のテントは換気よくなかったので、バツグンに快適になりました!
側面下方も大きなメッシュ換気口があって、 (画像再掲


最初は、外で地べたで寝るのか?みたいに感じるくらい、開放感ありすぎ思いました
でもこれが慣れると、通気性ばっちしで快適っ、、気持ちぃぃ、サイコー♪
なのですが、
このベンチレーションも通常のグリーン/ベージュな タフワイド シリーズ とかと同等。 ウム
:
:
:
メイン系ポールが1本、タフワイドシリーズより多く、(1本だけ。。)
なんといっても、少数派でほとんどカブらない!
シンプルな色使いが印象的!
こんないいものが定価39,900!
スポオソのセールで買えば、●●●●●!!
あ、画像ないですが、バッグは、バッグ自体にコンプレッションベルトが付いてて、
縛り上げて小さく荷造りできるとか、ちょっとづつ細かいところに工夫があるな、
と素直に上のシリーズを実感できます。
あと、やっぱコールマンは、天井高いので、中で立って着替えがしやすい!
てのは、アメドとかと違いがあるな、と思います。
なかなか実物を念入りに見て、ウェブで書き込みみて、とか比較、判断しにくく
けっこう賭けに似た感じでしたが、数回使ってみて、気に入った!間違いなかった!!
ファミキャン、オートキャンパにはコールマンが無難、安心、
で、マスターシリーズの色使い、コンセプトが気に入れば、これアリでしょ(^^)
でも今はあれ、ワンポールテントが人気ですか、、
たしかにトンガリのほうがオサレですかね、今ドキ。
ま、なにかと楽しい悩みはありますね、(^^;
フトコロに余裕ができたら、またなにか用品で悩みましょう~(笑)
あ、でもペグは、スノピのソリステ30。
もし最初のテントでお悩みの方はどのテントにしても、
ペグとハンマーを、スノピのソリステとペグハンマーに、
おすすめします。
↑ ですが、すでに数回使ってまして、明るい雰囲気がバッチリ、
気に入ってますー、
で、敷いた例は、↓
Coleman(コールマン) テントインナーシート/270
あぁ、、寝袋とか置く前に撮影を、、、 (苦笑
ま、こんな感じですよ、ってな程度で。
そのほかの角度とか
ぁぁ、、シワシワ・・・、、、 カッコワル。撮るならさ、(略
でもいっぱい宣伝なってますね(笑) なにかください、メーカーさん(笑)
で、次の宣伝(笑) 、
本家コールマンでしか通販してない、マスターシリーズ テント。ウェザーマスタ~
の、『 ウェザーマスター STドーム 270 』
の、ちっさな、こまかい、部分のご紹介
中から、天頂あたりをみると
換気できるベンチレーション、ファスナーあけるとメッシュに、、、
通常のグリーン/ベージュな タフワイド シリーズ とかと同等。 ウム
小物をかけとくメッシュのヤツですが、以前の緑系の時から、片側だけに袋ぽくして、
間接照明のようにして、常夜灯にしてます。と、てきとーにメガネをぶらさげてます。
踏んだりして壊したくないし。壊れたら車の運転できないし。けっこう視力よわいんで。
キャノピーを広げ、
すのこ は便利ですよー、 ってテントのハナシじゃない、
もちろん前面/背面はメッシュありの出入り口、
フライシートの トップの両サイドと、前室部の上のほう、に、換気口。
これらで 通気性ヨシ、前のテントは換気よくなかったので、バツグンに快適になりました!
側面下方も大きなメッシュ換気口があって、 (画像再掲
最初は、外で地べたで寝るのか?みたいに感じるくらい、開放感ありすぎ思いました
でもこれが慣れると、通気性ばっちしで快適っ、、気持ちぃぃ、サイコー♪
なのですが、
このベンチレーションも通常のグリーン/ベージュな タフワイド シリーズ とかと同等。 ウム
:
:
:
メイン系ポールが1本、タフワイドシリーズより多く、(1本だけ。。)
なんといっても、少数派でほとんどカブらない!
シンプルな色使いが印象的!
こんないいものが定価39,900!
スポオソのセールで買えば、●●●●●!!
あ、画像ないですが、バッグは、バッグ自体にコンプレッションベルトが付いてて、
縛り上げて小さく荷造りできるとか、ちょっとづつ細かいところに工夫があるな、
と素直に上のシリーズを実感できます。
あと、やっぱコールマンは、天井高いので、中で立って着替えがしやすい!
てのは、アメドとかと違いがあるな、と思います。
なかなか実物を念入りに見て、ウェブで書き込みみて、とか比較、判断しにくく
けっこう賭けに似た感じでしたが、数回使ってみて、気に入った!間違いなかった!!
ファミキャン、オートキャンパにはコールマンが無難、安心、
で、マスターシリーズの色使い、コンセプトが気に入れば、これアリでしょ(^^)
でも今はあれ、ワンポールテントが人気ですか、、
たしかにトンガリのほうがオサレですかね、今ドキ。
ま、なにかと楽しい悩みはありますね、(^^;
フトコロに余裕ができたら、またなにか用品で悩みましょう~(笑)
あ、でもペグは、スノピのソリステ30。
もし最初のテントでお悩みの方はどのテントにしても、
ペグとハンマーを、スノピのソリステとペグハンマーに、
おすすめします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。